› ウッシーのひとり言 › 2008年10月

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2008年10月30日

やって来ました

またまたやって来ました、バールーンの季節face02
 

夕方佐賀市街まで配達でしたが、渋滞を避けて
芦刈から森林公園南に迂回、橋のたもとでちょうど良く
バルーンのシャッターチャンスだったので、1枚撮って来ました。

毎年思うことですが、佐賀の子供たちは、恵まれてますよね!
2,3歳の子供が普通にバルーン・バルーンと毎日のように自分ちの上に
飛んでくるんですから。
佐賀の人にとっては、当たり前の風景になってます・・・icon22

  


Posted by ウッシー at 21:45Comments(2)地域

2008年10月29日

地域通貨券

いよいよ11月9日より 地域通貨券
西のなにわがスタートします。
西のなにわ地域通貨券とは、牛津芦刈の44店の加盟店で使える商品券です。
この地域通貨券でお買い物すると、その加盟店で割引サービスなど
さまざまなお得な特典が受けられる商品券です。

昨日は、その加盟店説明会がありました。


 
無事説明会も終わり、やっと発売開始にたどり着きました。
5名の実行委員、タカピー指導員ご苦労様です。
これからが本番ですが、がんばりましょう。

そして夜は、  続きを読む


Posted by ウッシー at 10:22Comments(5)商工会

2008年10月27日

バタバタ!

昨日は、忙しい1日でした。
朝から牛津町PTAのミニバレー大会に出てきました。


うちの奥さんが母親部の部長をしているのですが、まるっきりバレーボールが出来ない
当日のお父さんが少なくて、お父さんチームが出来ない。
と言うことで、バレー経験者の私に話が振られた、って事なんです。
牛津中PTAチームには勝ちましたが、惜しくも砥川小PTAチームに負けて2位でした。
お父さん方、お疲れ様でした。たぶん今日は、体が ガタガタ でしょう。

ミニバレーが終わるとすぐに、息子の剣道大会へ移動です。
奥さんはPTAの役員で出ているし、お店はおばあちゃんに見てもらってるし、
よって私が3歳の下の娘を連れて市村体育館まで行ってきました。
第25回佐賀神社旗争奪少年剣道大会がありまして・・・

4年生の次男は、低学年チームの大将で出場
結果は、見事3位 スゴ~イ! 「でも、試合は間に合わず、見ることができませんでした。」



6年生の長男は、高学年チームの中堅で出場
結果は、ベスト8もう一つ勝てば3位入賞でしたが、でも長男、団体戦で初めての1勝
すごい事です。 経験浅いなかよく頑張りました。 おめでとう!!!

ところで、一緒に連れて行ってた娘のほうですが、着いてすぐから
 『おうちかえろ~』 『外にいく~』 とかで、大変でした。
体育館の外へ出て、どこまでも走りまわりもんだから、筋肉痛の体で追いかけまわしですよ⤵
でも、同じくらいのお友達が出来ました。4歳の こころちゃん と1時間ほど遊んでもらいました。
ここちゃん・ここちゃんのお母さんありがとうございました。

夜は、剣道の子供たち&保護者で祝勝会となってしまいました。
最後の最後は、監督の先生宅までお邪魔してご迷惑おかけしました。
よっぱらい親父を代表して、お礼申し上げます。     


Posted by ウッシー at 10:17Comments(2)プライベート

2008年10月26日

保護者会

こんばんは!
今日は、佐賀神社杯剣道大会が、市村体育館で有りました。
取りあえず、監督の家まで行ってよっぱらいオヤジです。
  


Posted by ウッシー at 22:59Comments(2)

2008年10月23日

お誕生日会

訃報でした。
近所の花屋サンのお父様が亡くなられました。
息子さんが、青年部部員であり、三夜待など一緒にしている仲間のお父さんでした。
謹んで御冥福をお祈り致します。
実は今日、私の誕生日でした。不謹慎とは、思いましたがお誕生日会を、してもらいました
  


Posted by ウッシー at 22:39Comments(6)

2008年10月18日

大懇親会

私たち多久佐城ブロックの商工会青年部が担当した
龍登園での懇親会です。

 司会はでーぶ山田さんと、松本由紀さん

開始時間が30分も遅れてすみませんでした。
薩摩琵琶の北原香菜子さん
幻想的なオープニングになりました。
 
 
来賓の方に壇上へあがっていただき、鏡割りから乾杯です。

アフリカ太鼓のジャンベ
マンデーホリーのみなさん

かわいい踊りまでアリガトウ! 千円札のおひねりは出るわ、
最後に特別ジュースも、もらって・・・Oさん気が効く~!

いよいよ、各県対抗腕相撲大会スタート!




坂本会長、結構やりますね九州の会長の中では、1番だったでしょう。
勝って雄叫びを上げる、浦ちゃんです。
 佐賀のナンバーワンだと思われていましたが
沖縄県にあっけなく負けてしまいました。  沖縄強すぎです。

沖縄と佐賀の対決。このときは誰かな~と思ってましたが、
沖縄代表 平田千春ちゃんと 佐賀代表 田代ななちゃん
アナウンサー?パーソナリティー生命をかけての戦いでしたが
勝負つかず引き分けになりました。

最後の決勝戦です。動画でどうぞ






とんでもない腕相撲になりました。
まさかここまで盛り上がるとは、思ってもいませんでした。
皆さんに楽しんでもらえてとても良かったです。



閉めのあいさつは東与賀 井上副部長の
なぜか最後に『ダー』の1本締めで
無事、懇親会を終わることができました。

数ヶ月前から、準備をしてきた多久佐城の部長さん
また、当日 協力してくださった部員のみなさん
ありがとうございました。

でも、この後佐賀市街へ出て、ナイトマップ案内が
夜中まであったのでした!
ほんとにみんなご苦労さんでした。
夜は特に宮崎部長、御苦労さまでした。

  


Posted by ウッシー at 17:11Comments(4)商工会

2008年10月16日

何年ぶりかな?

昨夜はPTAのミニバレーに行って一汗かいてきました
何年かぶりのバレーでした。
膝が痛かったのですが最後まで、かろうじて持ちこたえてくれました
  


Posted by ウッシー at 13:46Comments(2)

2008年10月15日

出会いに感謝

今日まで2日間商工会青年部研修大会九州大会が行われていました。

昼過ぎにやっと終わりました。

昨日の朝の準備から部員の皆さんお疲れ様でした。
主張者大会や記念公演は、ほかの部員サンとこを見てください。


私たち多久佐城ブロックが担当した、龍登園での大懇親会
約600名の参加で、会場入りが30分遅れたため
時間調整やステージ進行の入れ替えでとても大変でしたが
九州各県対抗 腕相撲大会は、会場割れんばかりの大盛り上がり!
過去の九州大会にはない大興奮の懇親会だったようです。 

  続きを読む


Posted by ウッシー at 20:05Comments(2)商工会

2008年10月15日

九州大会

昨日、今日と九州商工会青年部研修大会が、地元佐賀県で総勢700名で開催されています
部員の皆様大変お疲れ様でしたまた、いろいろと協力ありがとうごさいました


詳しくは後ほど
  


Posted by ウッシー at 09:32Comments(0)商工会

2008年10月13日

町民運動会

昨日は牛津町民運動会でした。

スポーツ少年団リレー剣道部の津武館チームに出た息子2人走りにくそうな格好で頑張ってました。

体育指導員みなさん
大会役員のみなさん
本町区のみなさん
お疲れ様でした。

 
大会役員のきっきさんお疲れ様でした。
用具係、人数増やすように言っておきましたよ。







本町区の皆さんは、人数が少ないため次から次へと
出ないといけません。
体はボロボロ、最後は放心状態(上の写真)の二人でした。

  


Posted by ウッシー at 10:32Comments(6)体育指導委員

2008年10月10日

西のなにわ

これから会議です!

西のなにわのまちづくり事業
牛津地区で 地域通貨券をつくって
地域を盛り上げていこうという事業です。

今年7月からやって来た委員会
本年度は若手中心の委員で構成されていますので
活動内容もスピードも、全然違います。「指導員さんいわく」

委員さんは私含めて5名、青年部現部員4人とOB1人
いよいよ11月スタートまでこぎ着けました。

それでは、会議に行ってきます。  続きを読む


Posted by ウッシー at 19:00Comments(7)商工会

2008年10月05日

延期

今日の小学校の運動会が、雨で明日に延期に成りました。
電話連絡網で回っては、来ましたが!先生方随分態度決定に悩まれ事でしょう
でも、小学校のホームページにすぐに載せて確認出来るように成ってたはずなのに、掲載は無しでした


お母さん達は、また弁当作らんば~ですって。ご苦労様です
  


Posted by ウッシー at 23:01Comments(8)プライベート

2008年10月04日

B.B.Q

遅くなりましたが、先日のバーベキューの様子です。
クリーン作戦、ソフトボールの後、家族を招待して
バーベキューを行おました。
 
みんなうちわをあおいで火起しです。




大盛り上がりの バーベキュー

 

 
みんな良いお父さんを演じています?

きっきさん はじめ企画文化委員会のみなさん、その他協力していただいた
部員のみなさん大変ありがとうございました。
またこう言う機会を作って、盛り上がりましょう!

  続きを読む


Posted by ウッシー at 11:52Comments(4)商工会