2009年05月04日
おつかれさま~!
「黄城魂-伝承- 未来を 今、創る時」をスローガンに
小城高校体育館で行われました。
竹内実行委員長お疲れ様でした。
黄城会とは旧制中学校 高等女学校からの伝統ある同窓会組織であります。
1899年 佐賀県立第一中学校小城分校として創立
1901年 佐賀県立佐賀中学校小城分校と改称。
1902年 佐賀中学校から独立して佐賀県立小城中学校と改称する。
1948年 佐賀県立小城中学校と佐賀県立小城高等女学校を統合し、佐賀県立小城高等学校を開設。(全日制・定時制)
1953年 定時制牛津分校を開校。
1954年 定時制多久分校を開校。
1963年 定時制牛津分校を佐賀県立牛津高等学校として分離・改編。
1966年 定時制多久分校を閉校する。
1988年 本校の定時制を閉校する。
1998年 創立100周年を迎える。
2009年 私たち36期生が実行員会として黄城会総会を行いまた。
前日早朝よりの準備
体育館設営の時間帯、私は裏方のパソコンとにらめっこをしていたので
写真を撮りに行ったらほぼ出来ていてリハーサル中でした。
本番当日、体調不良のため
欠席した牧瀬君 疲れがどっと出たのでしょうか?
体お大事に。
いよいよ総会の本番当日です。
受付準備の女性陣
総合司会の 田中君 辻さん
議長の二人音成くんと南川さん
始まる前のリラックスした
竹内実行委員長
恩師の梶川 剛先生 中島隆次先生 福若宏和先生 八田和子先生
このほか福山義弘先生 黒岩 弘先生
ご出席本当にありがとうございました。
いよいよ総会がスタートしました。
会場内ではいろいろな式典が行われましたが
私は外での総括と言うかクレーム処理係として
ご来場者のお出迎えをしていましたからこれ以上写真はありません。
今回のスペシャルゲスト パート2の
北村尚志さん 32期生の先輩です。
今年の総会は、何のクレームも無く、無事に終了しました。
後片付けを済ませ、36期生のお疲れ様同窓会を
ジックスダイニング ららら でしました。
先生も主席いただき、楽しい同窓会を送ることができました。
最後になりましたが
今回わたくしウッシーが、広報広告部長としてやってまいりました。
佐賀新聞に総会案内の広告を掲載しました。
新聞4ぺーにわたり掲載いたしました。
ご協賛いただきました企業並びに個人の方。
また、広告依頼に頑張ってくれた実行委員のメンバー
誠にありがとうございました。
あといくつかの支部大会が残ってますね♪
わたいは受付付近でウッシーさんを見たような気がします☆
知り合いの女子とは何人かとお話ししました^^
お声かけくだされば良かったのに!
これからもよろしくお願いします。
我々も再来年には当番が回ってくる予定ですが、その大変さを聞いているだけに今からテンションが下がりまくりです(-_-;)
やってみたら、何てことないですよ!
と、言って置きましょう。
お疲れさまでした。
