
2008年05月31日
PR活動
私たち商工会青年部では、こども見守り隊をしていますが
自分たちは、営業車等に掲示して走っていても
はたして子供たちがこの事業、このステッカーが何か理解しているだろうかと
疑問に思い、思い立ったら直ぐ行動!
パネルを作って、牛津と芦刈の小学校・保育園・幼稚園を全部廻りました。
趣旨説明からもう一度して
「このパネルを、良かったら掲示板か廊下でも張っていただきたいのですが。」っと、
反応は、マチマチ!(だいたいは良いんですが)
ある校長先生は、『こういう活動は、ありがたいです。ご苦労様です。是非、頑張ってください。』
ある園長先生は、『保護者の方に伝えないといけないので、PTA総会の時に紹介します。』
と、言ってくださいました。
もっとPR活動をしなければなりませんね。
ちなみに、小城市報の6月号に記事が載ります。
自分たちは、営業車等に掲示して走っていても
はたして子供たちがこの事業、このステッカーが何か理解しているだろうかと
疑問に思い、思い立ったら直ぐ行動!
パネルを作って、牛津と芦刈の小学校・保育園・幼稚園を全部廻りました。
趣旨説明からもう一度して
「このパネルを、良かったら掲示板か廊下でも張っていただきたいのですが。」っと、
反応は、マチマチ!(だいたいは良いんですが)
ある校長先生は、『こういう活動は、ありがたいです。ご苦労様です。是非、頑張ってください。』
ある園長先生は、『保護者の方に伝えないといけないので、PTA総会の時に紹介します。』
と、言ってくださいました。
もっとPR活動をしなければなりませんね。
ちなみに、小城市報の6月号に記事が載ります。